タレントマネジメントシステムに求められる機能~組織と個人の可視化
タレントマネジメントシステムのもっとも大きな効果は、データベース化された社員のタレント(スキル)を、可視化できることにあります。
人材モデルやタスクフレームに沿って体系化されたスキルの修得状況を、特定の組織について、あるべき姿と現状の双方を同時に可視化し、組織や個人の持つ強みや弱みを一目で把握できるようになります。
1.タスクフレームと人材モデルによるスキル分布の可視化
クラウド型タレントマネジメントシステムスキルナビでは、タスクフレームと人材モデルの2つから組織や個人のタレント(スキル)の修得状況を可視化し、今後実施すべき人材強化施策を決定するための情報を提供します。
以下の図は、組織に所属する社員のスキル分布をタスクフレームに沿って可視化する画面の例です。
この例では、それぞれのタスク分類について、4段階のレベルで社員を分類し、人数の分布を表形式で可視化するように設定されています。
次の図は、組織に所属する社員のスキル分布を人材モデルに沿って可視化する画面の例です。この例では、それぞれの職種について、6段階のレベルで社員を分類し、人数の分布を表形式で可視化するように設定されています。
2.人材アサインへの応用
このように、組織や個人のタレント(スキル)の修得状況を可視化することで、今後実施すべき人材強化施策を決定できるようになりますが、さらに、このような可視化の機能から適切な人材アサインへと、つなげることも可能になります。
スキルナビでは、アサインを必要としている人材に見合ったスキル種別とスキルレベルを持つ社員を、保有スキルごとの社員の自己評価レベル分布表から検索し、一覧表示させることができます。
次の図では、「アプリケーション開発」に必要な詳細スキル項目とそれぞれの項目の自己申告レベルの一覧表が表示されています。
この表の中で、例えば、「アプリケーション開発技法と、開発ツールの評価ができる」スキルのレベルが「R2」である社員が5人いることがわかります。それで、この表の該当するエリア(数字「5」) をクリックすることで、5人の具体的な個別情報を検索し、表示させることができます。