コラム

人事関連でお役に立つ情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

  1. トップ
  2. コラム
  3. タレントマネジメント・人材管理
  4. タレントマネジメントとは?メリットや人事システムとの違いについて解説

タレントマネジメントとは?メリットや人事システムとの違いについて解説

タレントマネジメントとは?


昔の時代と比較すると人材の活用方法は大きく変化しました。そのため今の時代に適した戦略を選択しないと、企業の成長は難しいといえます。豊富だった人材は徐々に減少しているため、限られたリソースを最大限に活用する方法が求められています。

今回は現代の企業経営に必要な「タレントマネジメント」について詳しく紹介したいと思います。

タレントマネジメントとは?

近年注目されている「タレントマネジメント」とは、人材が備えている能力・スキルを可視化し、そのパフォーマンスを最大活用するための戦略です。人材の基本情報だけでなく、保有している資格や経歴といった情報を管理することで、適切な業務配置や育成の方針を決定できます。またマネジメントをスムーズに行うために開発されたツールが「タレントマネジメントシステム」です。

この戦略が注目された理由として、時代とともに社会が変化したことがあげられます。以前の終身雇用が当然だった時代は、「スキル」より「量」を重視していました。人材を増やすことで新事業の拡大ができたので、スタッフ1人1人の質は必要以上に問われませんでした。

しかし終身雇用が崩れ、人材の移り変わりも頻繁に増加したため、少しずつ質を重視する時代に変わります。さらに高齢化が進んだことで人材の確保も難しくなり、限られた人材を活用する方法が求められた結果、このマネジメント戦略が生まれました。このように人材の質を追求するタレントマネジメントは、現在の社会の流れに適した戦略といえるでしょう。

人事システムとは?

タレントマネジメントについて説明しましたが、人事システムも解説したいと思います。人事システムとは人事情報を管理し、業務をスムーズに行うためのツールです。おもに以下のような情報を管理します。

  • 採用
  • スタッフ
  • 評価
  • 給料
  • 人材指導
  • 業務配置 など

どれも人材にとって重要な要素でもあるため、人事スタッフの負担を減らす他にも、業務ミスを無くすためには欠かせません。このツールは幅広い業務に対応するため、それぞれの分野に分けられます。

  • 勤怠管理システム:スタッフの勤怠記録
  • 人事管理システム:入職手続きや申請
  • 給与計算システム:勤怠情報から給与を計算
  • 人事評価システム:スタッフの評価や業務配置
  • 採用管理システム:求人募集

このように人事業務全般をスムーズに行うために運用するのが人事システムです。

タレントマネジメントと人事システムの違い

タレントマネジメントと人事システムについて説明しましたが、どんな違いがあるのかイマイチわからない方もいると思います。類似している要素はありますが、それぞれの「目的」に大きな違いがあります。

タレントマネジメントは企業経営の成功を目的に用いられることが多いです。人材の能力・スキル情報を細かく管理することで、適切な業務配置や人材育成を行い、企業の生産性を高めます。企業内部の円滑化というより、経営戦略を練るための取り組みといえるでしょう。

一方人事システムは、人事業務の効率化を目的に用いられることが多いです。人事業務は幅広く煩雑になりやすいため、システム運用して担当スタッフの負担やミスを減らします。タレントマネジメントと比較すると、経営の戦略より企業内部、とくに人事部の業務の効率化に特化したシステムです。それぞれの目的が異なることを理解したうえで、うまく活用することが大切です。

タレントマネジメントのメリット

タレントマネジメントについて大まかな概要について説明しましたが、具体的にどんなメリットを持っているのでしょうか。今回は3つに分けて紹介します。

少ない人材でも業務を遂行できる

人材のスキルを正確に把握できていないと、業務に対するスタッフの人数が多く効率が悪い、ということも起こります。一見人数は多い方がいいと思われがちですが、チーム内の意思疎通にかかるコストを考慮すると、最低限必要な人数であることが望ましいです。タレントマネジメントを運用すると人材のスキルが可視化され、効率的な業務配置が可能です。ムダのない適切な人数を配置できるので、必要な人材のみでコストパフォーマンスの高い業務が行えます。昔のような年功序列や職務に分けて、すべてのスタッフに同じ研修を行うスタイルでは効率的ではありません。事業に必要な人材をピックアップし、各スタッフにあわせた教育体制を整えるスタイルが重要といえるでしょう。

人材の育成

人材の育成はどの企業にとっても頭を悩ませる課題です。とくに中小企業はコスト面よく考える必要があるため、十分な教育体制を整えることが難しい傾向にあります。その結果人材をうまく育成できず、次世代のスタッフにノウハウが伝わらない、といった問題が起きます。タレントマネジメントを活用することで、それぞれの人材の得意・不得意がすぐに把握できるため、育成の方針が明確化しやすいです。

また人材が必要としている教育プログラムを構築できるので、育成に必要なコストをおさえることが可能です。ムダのない育成を行えることから、スタッフも短期間で効率的に成長できます。

従業員のモチベーション向上

人材のモチベーションは企業の生産性に大きく関わる要素といえるでしょう。希望に沿わない業務配置や正当性に欠けた評価は、スタッフのモチベーションを低下させる原因です。最悪の場合、離職につながるケースもあるので注意が必要です。タレントマネジメントの運用で、人材に適切な業務、信頼性の高い評価を提供できます。

また先ほど説明した教育体制も整えられるので、スタッフのモチベーションの向上につながります。その他にもスタッフの意見を汲みとるための1on1面談や、業務配置後の状況確認もおすすめです。限られたリソースを活用し企業として躍進するためには、経営戦略だけでなくスタッフのマネジメントも重要です。

まとめると、タレントマネジメントを運用するメリットは以下のとおりです。

  • 少ない人材で業務を行える
  • 人材育成が可能
  • モチベーションが向上する

このように現代社会にとって欠かせないメリットを搭載しているのが、タレントマネジメントの強みです。

タレントマネジメントで人材のパフォーマンスを高める

タレントマネジメントと人事システムは類似している要素はありますが、その根幹は大きく異なります。それぞれの仕組みを理解したうえで、特徴を活かした運用を心がける必要があります。

またタレントマネジメントにはさまざまなメリットがありますが、うまく運用しないとかえって逆効果となる危険性もあります。正しく運用するためにはシステムの導入を行い、人材のパフォーマンスを最大限に発揮できるような戦略を組み立てていきましょう。