コラム

人事関連でお役に立つ情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

  1. トップ
  2. コラム
  3. タレントマネジメント・人材管理
  4. AIとタレントマネジメントシステムの親和性とその将来性

AIとタレントマネジメントシステムの親和性とその将来性

タレントマネジメント AI

近年の少子高齢化や、就労への価値観の変化などによって、注目される機会が多くなってきた「タレントマネジメントシステム」。
システムの需要が高まり、システムそれ自体にもより進歩が必要となってくる中で、近年AIとタレントマネジメントシステムのかかわりにも注目が集まっています。

本記事では、AIとタレントマネジメントシステムがどのようにかかわっていくのか、延いてはAIの活用が進むHRテックの将来などについて、紹介していきます。

人事データを活用したタレントマネジメントを行う企業が増加している

個人情報や資格、経験など、従業員の様々な情報をデータ化し、一括管理することで、人材の育成・配置などのマネジメントの効率化を図るのが、タレントマネジメントシステムです。
近年では、このタレントマネジメントシステムを人事に導入する企業が非常に多くなってきました。

上司による業績評価や判断などが大半を占めているのが、従来の人事評価や人材のマネジメントの形でした。これではあまりにも主観的要素が強すぎるのではないか人事はもっと客観的に行われるべきだ、そう思われる方も多いのではないでしょうか。

そこで、一元管理された人事データを活用したタレントマネジメントを導入することによって、人事においてより客観的な評価・育成制度の導入が可能となるのです。

AIとタレントマネジメントの親和性

ここまで、タレントマネジメントについて説明してきました。ではここからは、近年より注目が集まっているAIとタレントマネジメントの親和性についてお話していこうと思います。

タレントマネジメントにおけるAIの導入には、非常に高い効果が見込まれることが提言されるようになってきています。

まず、タレントマネジメントにおいて必須となる、膨大なデータの分析・活用は、AIとの親和性が非常に高い分野だと言えるでしょう。AIであれば、従業員の経歴や資格といった単純な情報からこれまでの評価や最近の業績などの動的なデータまで、あらゆるデータを短時間のうちに分析することが出来ます。

「資格も保有しており、経験も豊富なAさんは同期の中で特に秀でている」「Bさんは営業部では活躍出来ていないが、開発事業部には似た適性を持つ人間が多い」「自社には今英語による交渉力に秀でた人材が少ない」といったAIによる分析結果をもとにすれば、従業員それぞれの育成方針や配属マッチング、はたなた採用計画の立案といったことにも活用することが可能なのです。

また、AIの持つ公正さにもタレントマネジメントとの親和性を見ることが出来るでしょう。昇給や賞与に関わる判断が多く、人事考課・評価は常にフェアであることが強く求められます。その中で、完全に統一された基準によって分析・判断を常に安定して行うことが出来るAIは、非常に強い力を発揮することが出来るのです。

このようにAIとタレントマネジメントの親和性は非常に高く、人事におけるあらゆる業務をAIによって自動化することで、より効率が良く精度の高いタレントマネジメントを行うことが出来るということがお分かりいただけたかと思います。また、業務の自動化は人事部門などの大幅な負担軽減にも繋がり、生産性の向上も見込めるでしょう。AI×タレントマネジメントで実現できることは非常に多く、企業の成長には必要不可欠な手段であると言えるのではないでしょうか。

AIの活用が進むHRテックの将来性

さて、本記事の内容であったタレントマネジメントにもAIの活用が注目されているように、AIやビッグデータなどの先端テクノロジーを駆使し、採用・育成・評価・配置のあらゆる人事業務を効率化させ質の向上を目指すHRテックは世界的に大きく広がりを加速させています。

当然AIをタレントマネジメントに導入したからといってすぐに人事の問題がすべて解決するわけではありません。AIは多くのデータを収集・学習すればするほど有効なアウトプットを導き出せるため、企業は様々なデータを学習させ、その有効性を高めることが必要ですし、またAIによるアウトプットをどの程度信じるべきかといったことについても試行錯誤していく必要があります。

ですが、今までは膨大な人事評価や分析作業に追われて、時間不足と人手不足に困っていた人事部門が、AIの導入などによってより質の高い業務に集中することが出来るようになる、ということも確かです。

現状の課題が多くの企業努力によって解決され、ほとんどの企業の人事業務にHRテックが広がり、人事考課・評価をAIが行うことが当たり前になるのも、そう遠くない将来のことかもしれません。

⇒グローバルタレントマネジメントについて詳しく知りたい方はこちら