コラム

人事関連でお役に立つ情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

  1. トップ
  2. コラム
  3. 社内制度・組織づくり
  4. 企業風土と企業文化の違いや重要性を徹底解説

企業風土と企業文化の違いや重要性を徹底解説

企業風土 企業文化 違い

組織風土と組織文化の違いをご存じでしょうか。組織風土や組織文化は業績アップに繋がってくる大切なものです。意味の違いを理解し、言葉を使い分けて、より良い企業づくりを目指しましょう。

今回の記事では、「組織風土」「組織文化」「社風」の言葉の意味や、その重要性について解説します。

「組織風土」「組織文化」「社風」とは?

「組織風土」「組織文化」「社風」にはそれぞれ言葉の意味があります。

しかし、意味を知っても似たようなニュアンスのため、分かりづらい部分があるのも事実です。

なので筆者が以下の順序で説明していきます。
・「組織風土」の定義
・「組織文化」の定義
・「社風」の定義

「組織風土」の定義

組織風土とは労働環境での人間関係や、職場の温度のことです。

組織風土に影響を与える要素は、以下のようなものが挙げられるでしょう。

・経営理念
・就業規則
・人事
・社内のルール

組織風土は従業員のモチベーションに影響します。また、組織風土は良くも悪くも人間の性格や癖に例えられることがあります。

「組織文化」の定義

組織文化は簡単に言うと、企業の目的達成のためのルールのことです。

組織文化の要素は以下のようなものがあります。

・目標の立て方はトップダウンか、ボトムアップか
・PDCAサイクルはどうか
・個人かチームか

総じて言うと、「仕事の価値観」という言葉がしっくりくるでしょう。

「社風」の定義

社風は職場に漂っている空気感のようなものです。

例として以下のようなものが挙げられるでしょう。

・アットホーム
・ピリピリしている
・完全な縦社会

社風は「組織風土」や「組織文化」に影響され、社内のイメージを作ります。

企業風土と企業文化の違い

違いを簡単に説明すると、企業風土は「心」で、企業文化は「頭脳」のようなものです。

「仕事したくないなぁ」と心で思っていても、「働かなきゃ」という考えがあるので、皆一生懸命働きます。

ただ二つは完全に別のものではなく、人間と同じで互いに影響を与えるのです。

企業風土や企業文化を作り出す重要性

企業風土や企業文化を作り出すことは重要です。

その理由としては、

・社員のモチベーション管理
・自社のイメージ作り
・離職率が下がる

企業風土や企業文化があると、社員が同じ方向を向きやすくなります。また、意識を共通させることで、問題解決のスピードも上がるでしょう。

企業風土や企業文化を理解し業績アップにつなげるために

企業風土や企業文化は似たような言葉ですが、意味合いが違います。また、二つとも様々な影響を受けながら変化するものです。

もし、問題が発生しそれを改善するのなら、企業風土や企業文化どちらを改善するか見極めが必要になります。

その見極めができれば、業績アップにつながっていくでしょう。

企業風土や企業文化を浸透させるならスキルナビ

それぞれ似たような言葉と意味でしたが、違いはあります。その違いを知って正しく使い分けましょう。また、企業風土や企業文化を作り出すことの大切さを知って頂けたと思います。いい企業風土や企業文化があると、社員のモチベーションが上がりきっと業績もアップするでしょう。

企業風土や企業文化をより浸透させるためには人事システムの導入がおすすめです。