コラム

人事関連でお役に立つ情報を掲載しています。ぜひご活用ください。

  1. トップ
  2. コラム
  3. HRテック
  4. ピープルマネジメントとは?成果主義からの脱却

ピープルマネジメントとは?成果主義からの脱却

ピープルマネジメントとは?

ピープルマネジメントとは、下記のように定義されます。

a set of practices that encompass the end-to-end processes of talent acquisition, talent optimization, and talent retention while providing continued support for the business and guidance for the employees of an organization.

HR technology “What is People Management? Complete Process with Best Practices”

直訳すれば、人材の獲得、人材の最適化、人材の維持といったエンドツーエンドのプロセスを包括する一連のプラクティスと定義されており、ビジネスの継続的なサポートと組織の従業員へのマネジメントすることを指します。

なかなか堅い定義になっていますが、言い換えると、「従業員一人一人と個別に向き合い、個々に最適な環境を上長が整えることで、従業員のエンゲージメントやモチベーションを高め、結果的に組織全体の成果を向上させるマネジメント方法」のことを指します。

ピープルマネジメントの隆興した背景とは?

VUCAなどのワードがトレンドになったように、昨今の経営状況は変化が激しく、予測困難になっています。そのため、一年に一度、目標設定とその人事評価を行っているようでは、外部環境変化への対応が難しくなっているのです。
その背景を基に、目標を定期的に設定し、その達成状況に基づいて人事評価を行う「成果主義」から脱却すべきではないかという機運が高まっています。
そして、従業員の「今」に着目することで変化に柔軟に対応できるピープルマネジメントに注目が集まってきているのです。
この辺りは、エンゲージメントへの注目が高まっていることとも関係が深いでしょう。

ピープルマネジメントは何に効くのか。メリットは何か?

何より大きいメリットは、上述の通り組織の成果の向上につながることでしょう。
従業員のエンゲージメントの向上は、従業員の成果拡大等を通じて組織の成果向上に貢献することは、多くの経営学上の研究で明らかになっていますが、ピープルマネジメントは、その従業員エンゲージメントを高めることができるとされています。

また、従業員のエンゲージメントを高めることの効果は、従業員のリテンションや採用ブランディングにも繋がります。

ピープルマネジメントのデメリットとは?

最大のデメリットは、ピープルマネジメントへの移行期に混乱を招くことでしょう。
今までの成果主義的なマネジメントに慣れている従業員の多くは、初めて体験するピープルマネジメントに戸惑うことが多いとされています。そのため、モチベーションの低下につながる可能性は否定できません。

ピープルマネジメントへのHRテックの活用可能性とは?

ピープルマネジメントを実現するためには、従業員の様々な視点からの人材データを可能な限りリアルタイムで把握する必要があります。その際、有用なのがHRテックです。多くの従業員の人材データを保管し、上長や人事担当者がリアルタイムで確認することができます。
(参考:HRテック(HR Tech)とは

参考記事