タレントマネジメントシステムによる人的資本の情報開示~第2回〜「タレントマネジメントシステムによる課題の解決」
タレントマネジメントシステムとは
タレントマネジメントシステムは、社員のタレント(スキル)を総合的にマネジメント(管理)するためのシステムです。タレントマネジメントシステムの基本的な機能は次の3つです。
- スキル管理
社員一人一人が持つタレント(スキル)の状況を管理するのがスキル管理です。社員に求められるスキル項目を設定した上で、社員それぞれが持っているスキルとそのレベルを評価しデータベース化します。スキル項目は、単に項目をリスト化するだけではだめで、会社が社員に求める人材モデルや、職種に応じたタスクフレームを考慮して体系的に定義されなければなりません。代表的なタレントマネジメントシステムであるスキルナビでは、スキル及び評価基準となる回答ランクパターンを事前に登録した上で、本人だけではなく同僚、上司などによりスキルの評価結果を入力することができます。 - 目標管理
戦略に沿った社員ごとの目標をスキルと連携させて管理するのが目標管理です。ここでいう目標とは、いわゆる人事評価と連動する場合が多いですが、タレントマネジメントシステムにおいては、個々の社員がタレント(スキル)を向上させるための目標レベルやアクティビティを指します。スキルナビでは、事前設定された評価期間に対して自分自身の目標設定、目標コメント登録、目標結果閲覧、最終評価入力を行うことができます。一方、評価については、上司(マネージャー)が個別項目ごとの評価と総合的な評価をコメント付きで入力することができます。 - 組織と個人の可視化
タレントマネジメントシステムのもっとも大きな効果は、データベース化された社員のタレント(スキル)を、可視化できることにあります。人材モデルやタスクフレームに沿って体系化されたスキルの修得状況を、特定の組織について、あるべき姿と現状の双方を同時に可視化し、組織や個人の持つ強みや弱みを一目で把握できるようになります。スキルナビでは、人材モデルとタスクフレームの2つから組織や個人のタレント(スキル)の修得状況を可視化し、今後実施すべき人材強化施策を決定するための情報を提供します。
統合情報DBとしてのタレントマネジメントシステム
タレントマネジメントが高度化するにつれて、タレントマネジメントシステムにはさまざまなデータが統合されます。
タレントマネジメントシステムの初期導入時には、まず人事・給与システムに存在する基本的な人事データが移行されます。その上で、「タレントマネジメント業務の効率化」、「人材情報の見える化」、「人材の有効利用・人材配置の最適化」といった初期導入の目標を達成するために、目標・評価データ、タスク・スキルデータが蓄積されます。目標・評価データについては、MBOベースのものだけではなく、OKRのより複雑な構造を持つデータが追加されます。タスク・スキルデータについては、企業が求める人材モデルが最初に定義され、そこから派生する形で、タスクモデルとスキルモデルが作成され、運用時には、従業員それぞれの実績データが関連付けられます。タスクモデルは「ジョブ型雇用」における職務記述書の基礎データとして利用され、スキルモデルには、テクニカルスキルやリテラシーに加えてポータブルスキルが追加されます。
初期の導入目標を達成した企業では、「人材育成計画の高度化」、「離職防止・モチベーションの向上」、「採用ミスマッチの防止」といった次の目標を達成するために、タレントマネジメントシステムをより活用するようになります。その結果、研修管理システムの研修受講履歴データ、従業員アンケート/パルスサーベイ・システムの従業員満足度データ、採用管理システムの採用時評価データといった他システムのデータもタレントマネジメントシステムに統合されます。
このような統合情報DBとしてのタレントマネジメントシステムは、 (1)新たな指標の計算と可視化を行う仕組みが新たに必要である、(2)指標の計算や可視化には、異なるシステムに存在するデータを統合する必要があるといった人的資本の情報開示における課題を解決するものといえるでしょう。
タレントマネジメントシステムによるKPIの可視化例
最後に、スキルナビを使ったKPIの可視化例を2つほど見てみましょう。
1つ目は、従業員の健康や安全がどの程度保たれているかを示す指標(Organizational health, safety and well-being)の可視化例です。
この画面では、表とレーダーチャートの2種類の可視化が部門ごとに行われており、部門間の比較もできるようになっています。
2つ目は、従業員エンゲージメント(従業員が持つ組織や企業文化への愛着)がどの程度強いかを示す指標(Organizational culture)の可視化例です。
この画面では、棒グラフの他にToMo指数と平均残業時間の関連性を分析するために散布図が使われています。
これらの例が示すように、タレントマネジメントシステムは、人的資本の情報開示の実現に必要な (1)多数のシステムやExcelファイルに分散しているデータを単一のデータベースに集め、(2)指標ごとに必要なデータを選択して計算を実行し、(3)計算された複数の指標を単一のレポートあるいはダッシュボードとして可視化するといった機能を兼ね備えていることがわかります。